2014-09-01から1ヶ月間の記事一覧

Unknown

3年くらい前に「Unknown」と題されたメールが送られて、世界遺産的な遺跡の写真が沢山綴られていました。その中の数枚を掲載します。世界にはあまり知られていない先人たちの遺構、遺跡、作品群が数多くあるということです。 これはどこのモスクでしょうか。…

SiteとSight-1

Siteの問題はSightの問題である。という結論が見えて来ました。大事なことはこの二つの視点を双方向的に考えることだと考えるようになりました。 取材先は http://www.adme.ru/tvorchestvo-fotografy/znamenitye-vidy-s-drugogo-rakursa-652355/

ストーンヘンジの原点

NATIONAL GEOGRAPHIC 日本版 2014 8月号より。 最近になって5000年前の遺跡が発見されるなんて信じられないですが興味津々のニュースです。 この話題朝日新聞のGlobe 8月3日号にも載っていました。

環状列石

ストーンサークル→環状列石と調べ下記のサイトを知りました。 http://inoues.net/ruins/ohyu_stone.html 一つのサイトをスペシフィックな場所に作り上げた例です。います。上記サイトより2枚コピペさせていただきました。

埴生雅章 Masaaki Hanyu

埴生 雅章 (ハニュウ マサアキ) ●作品タイトル シナトの風に [To the Wind from SHINATO] SHINATO : divine air outlet●「サイトと野生」展に関わるコメント 風を見るしかけとしての布の造形。 天地の境に位置するこの場所(サイト)。ここを通り過ぎていく大…

Doris Salcedo

WebでDoris Salcedo を見付けました。今年のヒロシマ賞の作家で、今受賞記念展が開催されています。広島市現代美術館のサイトより 世界最初の被爆地である広島市は、世界の恒久平和と人類の繁栄を願う「ヒロシマの心」を美術を通して世界へ訴えることを目的…

加賀谷武 Takeshi Kagaya

YouTubeで加賀谷さんの作品を紹介するサイトを見付けました。リンクを張らせていただきます。 https://www.youtube.com/watch?v=c11V4GXjqbU https://www.youtube.com/watch?v=e1S7QgjLWdQ 「サイトと野性」展にて。ギャラリー湯山の周囲の空間での展示風景…

Carl Andre

ウィキペデイアより引用します。カール・アンドレ(Carl Andre 1935年9月16日 - )は、20世紀のアメリカ合衆国の彫刻家、詩人。ミニマル・アートを代表するアーティストの1人。 生涯と作品[編集] 1935年 、マサチューセッツ州クインシーに生まれる。 1950年…

Site=Sight

昨日のストーンヘンジの画像は次のサイトから転載させていただいたものです。 http://www.adme.ru/tvorchestvo-fotografy/znamenitye-vidy-s-drugogo-rakursa-652355/ 本日のサクラダファミリアの画像もこのサイトからです。このように近望と遠望の画像を対…

Stonehenge

Facebookに入って来ていたロシア語のサイトを見ていて、ゲットした画像です。見ることに関わるメタフィジカルな視点を感じます。

Richard Serra

リチャード・セラ(Richard Serra) 次の写真はパリを観光した際に自分で撮影したものです。(2008,12,4) Clara-Clara,1883 以下はWebより。 フォートワース現代美術館にある作品です。 高さ×幅×奥行= 67feet 10inches × 21feet 9inches × 20feet 10inches …

「サイトと野性」展案内

「サイトと野性」展という作品

「サイトと野性」を表現した書道作品です。書の専門家でもある小林五空(Goku Kobayashi)さんにお願いして書いていただいた作品です。書道の作品には書道の作品の素晴らしさがあることが素直に伝わって来ます。

稲憲一郎 Kenichiro Ina

稲憲一郎 Kenichiro Ina 稲さんの精神生理学研究所の第一回目の作品です。1969.12.7日の作品です。追って稲さん自身よりコメントを付けたしていただきます。 本人よりおコメントをいただきました。(9月7日追加) この作品は1969年12月、第一回精神生理学…

関根伸夫 Nobuo Sekine

関根伸夫さんです。第5回長岡現代美術館賞受賞、地面に円筒の穴を掘って同じ体積の円筒を対比的に形成した「位相ー大地ー」など戦後日本の現代美術史に大きく刻印された作品で著名な作家です。 ウィキペディアより 関根 伸夫(せきね のぶお、1942年9月12日…

ローマのパンテオン−2

パンテオンの天井の雰囲気をよく伝える画像がありました。このような瞬間がサイト・スペシフィックということだと受け止めています。各サイトには言うまでもなく時間が流れています。その時間の流れ、太陽の高度、気象などの条件でその対象の見え方が違って…

George Segal

ジョージ・シーガル(George Segal, 1924年11月26日 - 2000年6月9日)はアメリカ合衆国ニュージャージー州出身の彫刻家・画家。人体から直接石膏で型を取った作品で有名。 2007年にNYへ行った時のスナップです。 都市や美術館の一角に、人体から型を取った…

前山忠 Tadashi Maeyama

前山忠 Tadashi Maeyama 前山さんはこれまでの大地の芸術祭は連続して出品しています。2006年の「家プロジェクト」で現在のギャラリー湯山に入って作品を発表。その際の作品のうち3点(室内1、野外2)が恒久設置されています。 この作品のタイトルが「視界…