Carl Andre

ウィキペデイアより引用します。

カール・アンドレ(Carl Andre 1935年9月16日 - )は、20世紀のアメリカ合衆国の彫刻家、詩人。ミニマル・アートを代表するアーティストの1人。
生涯と作品[編集]
1935年 、マサチューセッツ州クインシーに生まれる。
1950年代よりコンスタンティンブランクーシの彫刻に影響を受け、『ピラミッド』(1959年)など木を組み合わせた立体作品を制作。
1958-59年、フランク・ステラとアトリエを共有し、当時のステラの直線や単色などの最小限に純化された画面構成に影響を受け、作品にとりいれるようになる。
1966年、耐火レンガをつなげて床に1列に置いた『レヴァー(てこ)』を発表。以後ブロックのほか金属、石など、素材を加工しないでそのまま床に広げた作品を発表し、彫刻の形態と配置に新しい可能性を開き、後の美術に影響を与える。アンドレの作品は、常に展示される空間を考慮して、現場で構想されており、展示空間のサイズ、採光などと関連を持った、サイトスペシフィックなインスタレーション作品となっている。

カール・アンドレの姿を見たのは1970年5月の東京ビエンナーレ「人間と物質」展の時です。「錆びの庭園」作品の錆びた鉄を持ち上げて動かしているところを撮影しました。
その後1988年にシカゴの美術館にある正方形の金属板を例えば6×6=36枚のように正方形に敷いた作品を見たことがあります。
後ろに松沢宥さんと岡田隆彦さんが写っています。

東京都美術館にて。彼の作品の部屋にて。


三橋徹著 「風景を読む旅」20世紀のアメリカのランドスケープより
コネチカット州ハートフォードダウンタウンにある「石の場」作品です。



その他、地面に這うように、伸びたり広がっていくカール・アンドレの作品です。


またWebで作品を見付けたら追加します。